弁護士費用│債務整理をして借金をなくそう

法律事務所ロイヤーズロイヤーズのロゴ
弁護士 竹内俊雄 第二弁護士会所属弁護士登録番号33505

              債務整理なら法律事務所ロイヤーズロイヤーズ

HOME | 弁護士費用

ページ名:弁護士費用

何件でも一定価格・方針変更しても着手金の二重取りなし

債務整理の弁護士費用


法律事務所ロイヤー ズロイヤーズの債務整理事件についての弁護士報酬金を掲示しています。
※着手金は、弁護士に事件を依頼した段階で支払うもので、事件の結果に関係なく、不成功に終わっても返還いたしません。

「着手金・報酬金」の見出し
任意整理      ◆完全おまかせプラン
着手金 220,000円(税込)     ※債権者数が何社あってもこれより増えません。また債務額総額が100万円以下の場合は110,000円以下(税込)
報酬金 債務額に対して11%(税込)を乗じた金額
【着手金・報酬金ともに分割可能です】      

 完全お任せプランの特徴(当事務所のおススメ
当事務所のスタンダード 和解後の債権者に対する送金,毎月の返済状況のお知らせ,和解後に返済が苦しくなった場合の再和解交渉,完済書を取り寄せるまで依頼者を完全にサポート 返済が遅れても債権者から直接請求がいかないし滅多に辞任しませんから安心 他の事務所で辞任された方も喜んでお受けします。再チャレンジを応援します
デメリットはありません。※毎月の管理費用(送金代・通信費・手数料等)は別途 1社につき1,100円です。完済書をお渡しして終わりになります。
過払金返還請求     ■完済した業者/1社あたり
着手金 5,500円(税込)
報酬金 返還金額に33%(税込)を乗じた金額
過払金返還請求     ■任意整理中に過払金が発覚した場合/1社あたり
着手金 無料
報酬金 返還金額に33%(税込)を乗じた金額
自己破産 ■同時廃止・少額管財事件共通です(通常管財の場合は弁護士にお確かめください)
着手金 220,000円(税込)
報酬金 220,000円 (税込)
実費   申立の為の収入印紙,郵券,再生委員費用,交通費,日当などの実費がかかります(実費の分割もお受けしますが,申立てをするのは全額溜まってからです)
【着手金・報酬金ともに分割可能です】      
個人再生手続  ■住宅ローンの特則なし
着手金 33万円 (税込)
報酬金 33万円 (税込)
 実費  申立の為の収入印紙,郵券,再生委員費用,交通費,日当などの実費がかかります(実費の分割もお受けしますが,申立てをするのは全額溜まってからです)
     
 【着手金・報酬金ともに分割可能です】


 個人再生手続    ■住宅ローンの特則あり
着手金 44万円 (税込)
報酬金 33万円  (税込)
 実費  申立の為の収入印紙,郵券,再生委員費用,交通費,日当などの実費がかかります(実費の分割もお受けしますが,申立てをするのは全額溜まってからです)
   
   【着手金・報酬金ともに分割可能です】

「実費・管理費」の見出し

任意整理 受任実費…11,000円

管理費…1社に付毎月1,100円  
(印紙代・郵券代・通信費・送金手数料)

 弁護士が各債権者と任意に話し合いをして今後の支払方法を決めていきます。合意ができた時点で和解書を作成して返済を開始いたします。和解書には、返済約定日と毎月の返済金額の他に、懈怠約款といって、2回分遅滞した場合は一括でお支払いをしなければならないといった文言が書かれています。 ▶任意整理の和解書|懈怠約款
 
 法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、お支払いができないr理由が一時的なものなのか、先々目処が立たないというのか、事情をお伺いした上で、そのまま上乗せ返済にして遅れを取り戻せるのか、再和解交渉を開始するなど話し合い、返済原資を少なくすることで継続して返済することができる場合は個人再生手続に、また見通しが立たない場合は自己破産に方針を変更するなど、その時点で辞任して見放すようなことは致しません。また方針変更により着手金の差額の調整が生じる場合がありますが二重取りといったことはございません。
 
 任意整理は実行日に実行金をご入金いただくことで確実に債務がなくなり完済できます。そのため実行日(お給料日)に実行金をお知らせするサービス・また残高の確認メールを配信する等、完済を確実にするためのサービスに力を注いでおります。弁護士が返済を代行し完済書を取り付けるまでの管理費用として、1社につき1,100円のご入金を、実行金に含めて計算しております。任意整理の毎月のお支払額についてはこちらをご覧ください。▶ 任意整理の毎月のお支払額について 各種サービスについては こちらをご覧ください。▶ 任意整理の報告サービス

弁護士費用は完済時に精算とするので,債権者と和解する前に全額先払いということはありません完済時に精算です。

個人再生手続 
受任実費…11,000円

管理費…1社に付毎月1,100円  
(印紙代・郵券代・通信費・送金手数料・)

個人再生手続きの場合、裁判所から返済計画のの認可決定を受け返済計画の最終日の返済が完了するまでは、その余の債務は免責なりません。従って途中で返済が延滞したりすると破産になってしまう場合があります。当事務所では、確実に借金がなくなるようにするために返済計画認可決定の最終返済日まで、責任をもってお支払いを代行することで確実に債務をなくすお手伝いをいたします。すべての債務がなくなるまで、毎月の進捗状況をメールで配信する等、返済管理をいたします。

具体的にはこちらをご覧ください。 ▶個人再生手続きの報告サービス

自己破産 
受任実費…11,000円
着手金・報酬金については※負債額が極端に少ない、または1,000万円を超える場合は再考する

実費

受任実費 受任時に各債権者に対して通知等に要する費用
貼用印紙代 予納郵券 記録謄写料 実費 旅費 交通費は実費とする。
宿泊費  日当(往復2時間を超え4時間まで3万円以上5万円以下(税抜) 往復4時間を超える場合、5万円以上10万円以下(税抜)


消費税 清算時の消費税率

裁判費用 着手金及び報酬金(着手金は10万円を最低額とします)

金50万円以下の部分 15%
金50万円を超え、金100万円以下の部分 12%
金100万円を超え、金300万円以下の部分 10%
金300万円を超え、金500万円以下の部分 8%
金500万円を超え、金1000万円以下の部分 7%
金1000万円を超え、金5000万円以下の部分 5%
金5000万円を超え、金1億円以下の部分 4%
金1億円を超え、金10億円以下の部分 3%
金10億円を超える部分 2%


離婚・交通事故・相続・その他


相談料 30分5,000円 ご依頼いただいた場合は無料にいたします。
着手金 報酬金は事案によりお決めいたします