HOME | 任意整理 | 任意整理の毎月のお支払額について

任意整理の毎月のお支払額はどうやってきまるのかな・毎月のお支払いについて詳しく解説

任意整理は完済するまで和解書でかわした毎月の金額を毎月確保しなければならない。毎月確保しなければならない金額は、どうやって決まるのか。その仕組みについて弁護士が解説します。

任意整理の毎月のお支払額について|図解解説


任意整理では、定額を分割で、約定日に支払うことで完済できます。法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、毎月の返済を、ご依頼者からの毎月のご入金から振り分けて遅れがないように完済するまで法律事務所ロイヤーズロイヤーズを通じて返済します。余剰金は積み立ててすべての債権者が同時に完済できるようにいたします。完済書を取り付けて任意整理は終わります。

毎月のお支払額が 一定なので、ご自分のライフスタイルに合わせて計画的に生計のプランが立てられます。予め設定された金額(実行金)を毎月決まった日(実行日)に お支払いいただく方法になります。

任意整理の毎月のお支払い例


債務総額1,250,000円 毎月定額50,000円、36回目(3年)完済(任意整理標準期間)

・受任時に、ご申告いただいた債務額(借金の額)が、調査によりかなり増加した場合は、毎月の実行金を増額いただく場合がございます。
・任意整理の最終入金月の実行金は、予めご通知いたします。
・ ボーナス支払い月を決めて、増額してお支払いいただくことも可能です。

任意整理返済例のイメージ/ 債務件数4件 総務総額125万円の債務の場合、毎月5万円ずつ定額をお支払いいただくことで36回以内(3年以内)に完済することができます。(5万円×36回=180万円と、和解残金の差額は弁護士費用と管理費用(4件×1,100円×36回)、受任実費11,000円の合計との差額です。(ただし債権調査結果、債務額が増加している場合は、毎月の返済金をアップしていただくことになります)/債務総額 1,250,000円 ・着手金(税込)220,000円 ・成功報酬金(税込)137,500円 ・受任実費 11,000円 ・管理費158,400円(1業者×件数:4件×36ケ月)(= 1,776,900円)/お支払総額 1,776,900円=50,000円(毎月のお支払額)×35回+26,900円(最終入金額)

クリックすると拡大してご覧いただけます。

毎月のお支払額(実行金)は定額


毎月のお支払額は「実行金」と呼んでいます。ご収入より生活経費を引いた残りのお金の範囲で、ご依頼者さまと弁護士間で取り決めます。ただし受任後、2~3か月間は、お約束した日に実行金が入金できるかなどのテスト期間になります。お約束とおり、毎月お約束の日(実行日)にお約束した金額(実行金)のご入金が確認できた時点で、和解提案内容をご依頼者さまにご確認いただき、ご承諾いただければ、各債権者様に和解案としてご提案いたします。すべての債権者様と和解が締結すると、任意整理のお支払総額が明白になるので、最終ご入金日と金額をお知らせいたします(任意整理終了日が確定いたします)。毎月のお支払額が 一定なので、ご自分のライフスタイルに合わせて計画的に生計のプランが立てられます。
毎月のお支払額=債務整理総額/36

予め設定された金額(実行金)を毎月決まった日(実行日)に、お支払いいただく方法になります。
【毎月のお支払額】は、概ね36回で完済(標準)するスケジュールです。
途中で、実行金を増額することは可能です。ボーナス月に増額してお支払いいただくことも可能です。