任意整理を成功させる|完済するまで辞任しない
和解書のとおり返済すれば完済できる。当たり前だがこれがなかなか難しいのは、収入の変動があったり家族が増えたり、突然の級の出費は誰にでもあること。任意整理は3~5年かかるのに、その間に一時的であっても不測の出費があったばあい、払えない、返済金が不足するといったことが起きてしまう。そのときに、代理人として頼りになる弁護士が辞任してしまっていたら、複数の債権者に対して自らが対応することになる。2度返済が遅れてしまうと、一括の請求を受けることになる。
法律事務所ロイヤーズロイヤーズの返済管理は返済代行にとどまらず、返済期間中の残高管理(メールで残高を報告)、約定日に返済が間に合わなかった場合は、速やかに和解した弁護士から全債権者に対して待ってもらうようにご連絡する、一時的な返済滞納を和解した弁護士が交渉しなおして再和解をくむ、長期的な滞納になる場合は和解した弁護士が個人再生手続や自己破産に方針変更することで着手金の負担が軽減されるなどのメリットがある。
任意整理を成功させる秘訣は、返済代行にあることがよくわかりいただけるはずです
管理費を惜しんで返済代行を頼まず自分で返済するのは、
例えるなら、切符代を惜しんで電車を使わず、駅間を歩くようなものです。
歩いても目的地に着くことはあっても時間に間に合わなかったり、歩き疲れて目的地に着かないことがあります。
返済代行は確実に返済日に間に合わせしかも振込先も間違えずたくさんの債権者の口座に着金させ、完済という目的地にたどり着きます。
定額自動送金(いわゆる引落し)であれば、期日にきちんとお金を支払えるのではないかと考える人がいるかもしれませんが、これは完済しても毎月債権者の口座に引き落ちてしまいます。
ですから、各社ごとに完済後、忘れずに「引落ちないよう手続きする」手間が出てきます。
当然口座に預金がなければ引き落ちません。
引き落ちなかったことに気が付かずに2カ月経過すると、懈怠に抵触して、一括請求されてしまいます。
定額自動送金はいいようで落とし穴があります。
返済代行をしない弁護士・司法書士は和解後についてまで関与したくないという心の表れで、非常に無責任です。
定額自動送金を勧める代理人について、物は言いようで、結局返済代行をするだけのノウハウを揃えていないのです。
当事務所では完済するまで管理すことが和解した代理人の務めだと考えております。
ですから、任意整理の成功の決め手は、返済管理が充実していて、和解後に毎月の残高を知らせてくれる管理システムが重要だということになります。
こちらのページには債務整理の成功の秘訣として、弁護士の返済管理が不可欠であることの説明がありますのでご覧ください。▶ 債務整理の成功の秘訣|返済管理
・家計の収支表を積極的に弁護士に開示する、(弁護士が交渉の際に債権者に対して交渉しやすい)
・収入から生活経費を除いた残り(返済に回せる金額)を割り出し、毎月のお支払いに無理がないかを自分でも検証する。
・借りなくても生活できるように、リセットするための債務整理です。その自覚を持つ。
・返済に遅れると、債務整理前は督促が厳しく、どう対処すべきかわからなかったことを忘れず、給料日には弁護士にお支払いをすることを完済するまで続ける。
・任意整理の途中で何回も返済が遅れるようであれば自己破産になるので、自己破産を回避したい場合は収入を増やす努力をするしかない。
・返済が利息ばかりで元金が減らず、困っていたことを思い出し、任意整理の途中で疲れたと思っても完済日が必ずくることは間違いないことなので、毎月の支払は死守する。
・借金の原因を忘れず、自分でも収支状況を見直す
・弁護士が返済を代行するから確実に完済が可能になる。送金手続きにかかる費用は、任意整理での完済を保証する保険だと思う。
任意整理の途中で返済が遅れる・返済金ができない時こそ悩まず弁護士に相談
当事務所では、債務整理中の専用ご相談窓口をご用意しております。「困った」と思ったときには、すぐにご相談ください。
借金地獄の生活から脱却するために始める債務整理。しかし、任意整理は、完済するまで長期化すると、その間に生活環境の変化や収入面での減少などで返済ができなくなっていまう場合がります。
そういった時こそ、弁護士に相談しにくいと思わず、思い切ってご相談ください。弁護士が再和解交渉を素早く各債権者と交渉しますので、完済まで安心できます。また遅れても弁護士が辞任してないので直接の請求を受けることはありません。
債務整理中のトラブルの相談窓口はこちらのページをご覧ください。▶ 債務整理中のご相談窓口
皆さん活用されて遠慮なくお電話いただいております。直接話がためらわれる場合は、法律事務所ロイヤーズロイヤーズのLINE からご相談いただけます。
また任意整理は、返済管理が重要です。自分で返済するとなると仕事の都合や、うっかりしていて返済日に間に合わなかったということもでてきます。当事務所では、和解後も弁護士が辞任することなく返済管理を行います。弁護士が煩雑な返済を代行することで確実に返済日に間に合うよう返済の送金手続きを行います。完済するまでサポートします。
債務整理の成功の秘訣は家計簿をつけること|任意整理のお支払いは「給料から先に差し引くこと」がポイントになる(金融経済教育推進機構)

毎日の食費を書き留めるだけでも違ってきます。そのうち、電気・ガス・水道代も書き加えるようになって、いつの間にか節約が身に付いているだけではなく、人生設計を立ててて目標に向かって進んでいる自分に気付くはずです。
金融庁から出ている 高校授業副教材の借金シミュレーター 家計管理シミュレーターはとてもわかりやすく参考になります。こちらのページをご覧ください。▶ 借金シミュレーター ▶ 家計管理シミュレーター
またJ-FLEC金融経済教育推進機構では「大人になる前に知っておきたいお金の話」とうのがあります。その26頁と27頁には、
26頁 お金を貯める・増やす仕組み化 〇「お金に余裕ができたときに」貯めるの案外難しく、「先に差し引くことがポイント」ですと指摘しています。
つまり任意整理をして完済したいと思ったら、「給料から先に差し引いてお支払する」ということがポイントになることを教えてくれています。
27頁 お金を3つに整理する
毎月の手取り収入を
①使うお金(生活費)②ためるお金(目的あるお金) ③増やすお金+備えるお金 の3つに分けるというのです
任意整理も同じで「これは債務整理に使うお金」として別口に分けましょう。こうすることで任意整理は成功します。
家計簿は債務整理のパートナー
「交渉に必要な生活収支表」弁護士より強い説得力

法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、受任時の生活収支表を基に債務整理の方針を考えますが、そのときに、これは贅沢だなとか、この保険は解約できると思われるものは、弁護士が「この経費がないと、任意整理ができる。」とか「この生命保険は自己破産した場合は解約しなければならないので、今の時点で解約しましょう。そうすれば自己破産しなくて済みますよ」などとアドバイスをします。生活収支は、受任後、2~3か月は必ず提出いただきます。理由は、和解後も返済が滞ることなく確保できるようにするためです。
実は、意外とこの「生活収支表」を面倒がってやらない人がいます。これは不思議なことですが、家計簿をつけるようになった方で債務整理に失敗した方はいません。弁護士が口をはさむより、強く節約の意識を促す最良の債務整理パートナーといったところでしょう。
債務整理は、生活収支のバランスを図ることが眼目ですから、家計簿をつけるということは、債務整理をするうえで当然やるべきことと、考えていただくことでより債務整理を通じて得るものがあるはずです。
金融庁の家計管理シミュレーターはとても見やすく可視化されていて理解度が進むよ。ぜひ自分の会計収支がどうなっているのかをチェックしてみて!金融庁の家計管理シミュレーターはイチオシ。是非リンク先を参考にしてください。
https://www.fsa.go.jp/teach/simulation/household_spending.html
任意整理のリスクなし|完済するまで辞任しない
法律事務所によっては、和解だけは弁護士が締結させて(ここで弁護士が辞任)、その後の返済は、自分で支払っていく方法をとられている法律事務所もあります。しかし返済に躓いたときは、もう一度弁護士に相談される方が実に多いのが現状です。ですから、そういったリスクをなくす方法は、弁護士が和解後も辞任することなく返済代行することです。
返済代行システム >
弁護士が返済を代行するから確実に完済が可能になる|返済代行はどこも同じでない
任意整理で成功するというのは、和解書のとおりに約定日に間に合うように返済することにつきます。
和解が成立すると、
債権者に対して「返済日」をお約束していますので、当然返済日に決めた返済金を入金しなければなりません。わかっていても仕事を優先したりして返済日より遅れてしまうことがあります。また返済日を気に債権者が多数になると、その手間だけでも大変です。
そのような煩雑な手間をなくすため、また確実にお約束した返済日に、返済金を着金させるために、法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは債権者に対する送金手続きも代行いたします。月の返済業務を弁護士が代行することで、毎月の返済に遅れるような心配もなく煩雑さから解放されます。
返済代行の説明したページがありますので、ここのページをご覧ください。▶楽ラク返済代行サービス
なお、返済管理は、返済の代行もしますが、その他にも、全ての債権者の残高を毎月のお支払後にお知らせしたりすること、返済ができないといった一時的なことでも素早く和解した弁護士から通知して待ってもらうように交渉することで、債権者も協力してくれやすいなどのメリットがあります。もちろん和解した弁護士が返済管理を継続することで、長期的な返済金の不足にも方針変更がしやすいため、個人再生手続きや自己破産のように代理人でなければ対応できない手続きにも、弁護士費用の負担が少なく(着手金の二重取りは致しませんので)スムーズに方針変更が可能です。
〇和解後の一時的な返済金の遅れについてはこちらをご覧ください。 ▶ 任意整理|和解後の返済の遅れ
任意整理の長期的な返済金の遅れについてはこちらをご覧ください ▶
支払いが遅れても債権者から請求が来ません
失職・病気・気の緩みからの無駄遣い・冠婚葬祭など、また子供の教育費が増えたなどの理由で返済金の確保ができず、返済が遅れてしまったらどうしたらいいのでしょうか?
法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、全部の債権者と和解しても 弁護士は「辞任」することなく返済も代行しておりますので、返済できない場合は、速やかに弁護士に対してご相談いただくことで、債権者に対する請求の対応には弁護士が対応いたします。そのため、債権者から「入金が確認できません。すぐに入金ください」との直接の請求は、ご依頼者にいきません。
法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、債務整理中のトラブルに対して専用の窓口を設置し、任意整理が継続できるようにご相談内容に応じて対処いたします。毎月の返済金が捻出できないとなると、弁護士に連絡しにくいと考えることなく、そういう時こそ債務整理中のトラブル専用相談窓口0120-316-018(サイムはイヤ)をご活用ください。
ご依頼者が弁護士とお約束した日に(実行日と呼んでいます)入金ができないような場合、予めご連絡をいただければ返済をSTOPし、速やかに債権者に対して待ってもらうように通知します。
法律事務所ロイヤーズロイヤーズの任意整理の完済率が高い理由|任意整理が終わりに近づくのが実感できる、法律事務所ロイヤーズロイヤーズの任意整理システム
全ての債権者との和解が成立すると、弁護士から任意整理の終わりになる日(最終入金日)の通知がメールで送信されます。そして和解書のとおりの返済が開始されると、毎月弁護士から債務残高がメールで通知されます。そのため、借金がすべてなくなる日が明確になるので債務整理の終わりが近づいてくるのがわかりモチベーションもアップします。
任意整理の返済期間が重要なのは、任意整理を始めて和解した後に、途中で返済が滞ると、せっかくはじめた任意整理がムダになりかねないリスクがあるからです。
例えるとケガをして、クスリを塗って絆創膏を貼っても、傷が完全に治らないうちに絆創膏がはがれ、傷口から黴菌が侵入したら、ケガをした状態のときより悪化してしまったら「すぐに絆創膏を貼っておけばよかった」と悔やみますね。
この絆創膏の役目を果たすのが、任意整理にあてはめると完済するまで返済管理をする弁護士なのです
和解して、一度返済が滞ってしまいどうしようと思っているうちに、どんどん遅延損害金が加算してしまい、和解前より借金が増えてしまうことはよくあることです。
法律事務所ロイヤーズロイヤーズの完済率が高いのは返済管理が充実しているなのです。返済管理が充実していることは、完済率が高いことと比例しています。
毎月のお支払後に残高のお知らせがメールで届くことにより、完済日が近づいていることが実感できます。また返済期間のトラブルには和解した弁護士が対応することで債権者も協力してくれるという利点があります。
返済している期間にどのような通知がいつ送信されてくるのかなど具体的に説明してあるページがありますのでご覧ください。
全和解のお知らせ 債務残高のご確認 債務整理終了日のご案内
このようなご通知は、法律事務所ロイヤーズロイヤーズ独自のものです。
不測の事態 返済ができなくなったら再和解交渉・債務整理の手続き変更も可能です
万が一、失職・病気などにより返済ができないといった状況に陥っても弁護士が辞任していないので、ご相談いただければ弁護士が直接債権者に連絡を取り対応します。債務者の状況をお伺いし、返済原資を減額できるようであれば再和解交渉をするか個人再生手続きに変えるなどして返済を続けて完済できるようにします。また、どうしても返済原資が出ないという場合は、自己破産手続きに変更することも可能です。いずれにしても弁護士が辞任しないことで、債権者から直接請求を受けるといった心配がありません。
再和解交渉についての情報は こちらのページをご覧ください▶任意整理|再和解交渉
他の事務所で辞任されても任意整理(再和解交渉)のやり直しができます
全和解後に、弁護士から「後はご自身でご返済ください」と言われ、その時点で債務整理が終わるということは極一般です。また和解する前に弁護士との契約金の支払いができずに「辞任」されてしまうことは珍しくありません。
しかし任意整理は完済しなければ意味がありません。折角和解しても、返済ができなければ任意整理にならないのです。
当事務所では、どういう理由であれ任意整理のやり直しを応援しています。ご相談を受けた時点では、既に前の弁護士が和解したとおりの約款に抵触している(遅延損害金がついている)ため、それまでの遅延損害金はついてしまいます。ですが再和解交渉をして将来の遅延損害金利率を0%に仕切り直して、元金が減っていくように再和解を取り付けます。
当事務所から送金することで各債権者も安心して和解に応じてくれます。せっかくの和解ですから、決められた日にちに決められた金額を確実に確保する、何よりも返済原資を優先して、生活費と切り離すということができれば完済できます。全国多数の方が完済しています。
ただし、どうしても今後の見通しが全く立たない場合、実行日までに何の連絡もない場合、こういった状態が1ヵ月続いた場合は自己破産をお勧めすることがあります。弁護士が自己破産しか受けられないと判断した場合、ご承諾いただけない場合は「解任」の手続きをしていただくか、解任届が当事務所に1週間たっても返送がない場合は、やむなく「辞任」致します。
再和解交渉についての情報は こちらのページをご覧ください▶任意整理|再和解交渉
任意整理のやり直しについての情報は こちらのページをご覧ください▶債務整理のやり直し